| 
 深味春輝 
 | 

| あきのたは わらやくけむり めにしみる かさふえもせぬ おちほひろいて うすへいれ よねこなをえんと ゐゑつまそゆう  | 
秋の田は 藁焼く煙 眼にしみる 量増えもせぬ 落ち穂拾いて 臼へ入れ 米粉得んと家妻ぞ言う  | 
| あきくれは にいよねとりて さけしこめ かもたちのほる いろすむを みつわらぬゆえ なおうまゐ うへゑひそえふせんや  | 
秋来れば新米とりて酒仕込め 香も立ち昇る色澄むを 水割らぬ故なお旨い 宜、酔い添え臥せんや  | 
| おやいまゆきぬ なみたして めえふくいのり ほねひろう つちへかえられよ ゑこうせむ あすはゐさんを ともにそわける  | 
親いま逝きぬ 涙して 冥福祈り 骨拾う 土へ帰られよ 回向せむ 明日は遺産を 共にぞ分ける  | 
| あきふかく やまのもみしは いろうせぬ ひえんさむよに ゆめたえて ねるすへなけれ ゐほりこそ おいとちゑを わつらう  | 
秋深く 山の紅葉は 色失せぬ 冷えん寒夜に 夢絶えて 寝る術なけれ 庵こそ 老いと智恵を 煩う  |